小話 人間は自己犠牲の精神よりも自分の快が大切である。免許返納に見る。 2019-12-30 masami 大学院生がお金をかけずにもがく日記 最近では免許返納の話題がよく起きております。返納を受け入れられないお年寄りたちと、返納してほしい若者たちの間に大きな軋轢が生まれているような …
小話 マクロの最適行動と、ミクロの最適行動は違う。 2019-12-29 masami 大学院生がお金をかけずにもがく日記 コラム的な話になります。マクロで見た時とミクロで見たときの最適な行動は違うという話になります。もっとわかりやすく砕くと、人間全体で見た時とあなた個人で見たときとでは有利な行動選択が …
小話 相談を受けたときに気を付けたい事。アドバイスは期待されていない。 2019-12-29 masami 大学院生がお金をかけずにもがく日記 この記事ではアドバイスをしたのに、相手から怒られてしまうひと、相手との関係が悪くなってしまう人に読んでほしい記事となっています。 皆さ …
小話 セミナー講師は大変??きつさや日程、休憩時間を体験してみた感想。 2019-12-16 masami 大学院生がお金をかけずにもがく日記 大勢の前でセミナー講師をやる姿に一度はあこがれたあなたもその苦しみやきつさを想像したことはないのではないでしょうか?本日は私がお師匠のセミナ …
小話 この世にマストでやる事なんて存在するのか。よくわからない 2019-12-08 masami 大学院生がお金をかけずにもがく日記 今回はとても概念的なコラム的な話になります。 筋トレをしていた時に少し友達と議論になりました。 友達はとても優秀で、 …
小話 貯金限界村の住人がつぶやく。貯金は心の余裕。 2019-12-07 masami 大学院生がお金をかけずにもがく日記 久しぶりに貯金が10万円を切ったので、今の心境について語りたいと思います。 大学1~2年生のころにはありましたが これから貯金が10万円を切ることは これからの人生でそうそう …
小話 偏差値が活きるころ 2019-08-20 masami 大学院生がお金をかけずにもがく日記 高校まではしゃくし定規のように偏差値だけを追い求めることに終始する。やがて大学に入ると無限とも思われる自由な時間(モラトリアムともいう)が訪れ、今まで問われなかった質問にぶち当 …
小話 精進について 2019-08-06 masami 大学院生がお金をかけずにもがく日記 これは日記のように記事を作成していく所存である。何について書くかというと過去の自分に対する啓もう的な話だ。読んだ本や、その日の経験、かつての自分に伝えたいことをつらつら …