最近まで携帯でブログを書くときにはBrowserをイジイジしながら新しい記事を描いておりました。結論WordPressのアプリのほうが書きやすいことがわかったので、やり方を説明しておきます。
手順はかんたん
- アプリをダウンロード
- WordPress自体の会員登録をする
- 自分のサイトを登録、次回から勝手にログインできる
むりやりスリーステップにしました。
まずはWordPressアプリをダウンロード
なんといってもWordPressのアプリをダウンロードするのをまずはしてください。アプリで検索をするとすぐにヒットします。WordPressとはブログを簡単に運営させてくれるセットで大抵のブログ運営はWordPressで行われております。
ダウンロードができればこのステップは完了です(はやい)。大学生なら自宅にいないこともパソコン今すぐには用意できないことも多いかと思います。手軽に記事更新ができるようになっておきましょう。
記事更新のハードルを少しでも下げておくといい感じに続けられる気がします。
WordPress自体の会員登録をする
実はWordPressアプリを入れればもうあなたのサイトにログインできるわけではありません。今度はWordPress自体のアカウントを作成する必要があります
でもこれは意外と簡単です。 ただ自分のアドレスとpassword作るだけでいいのです。
僕はこのステップがなかなか踏めずに自分のサイトのURLとか打ち込んでWordPress側から「存在しません」みたいに弾かれてました。それもそのはずで新しいアカウントを作る必要があるんです。
そうすると今度はあなたのサイトはなんですか??みたいに聴いてくるのでそこでやっと構築サイトのアドレス打ち込みます。
自分のサイトを登録、次回からは勝手にログインしてくれる
ここまで来るとあとはかんたんです。サイトの URL を 入力していれば次から 簡単にログインさせてくれます。
出先で記事更新する時はアプリを開くだけで 更新ができる記事書きの場所まですぐに行けるので ブラウザバージョンやり方 よりも非常に簡単で 記事書きのハードルが とても低くなります。
Google 音声入力も使いやすい
普段記事書をパソコンでしてる人も多いと思いますが 携帯で記事を書くとなると。
フリック入力が重いなると思います そんな時は思い切って Google 日本語に音声入力を使ってみるのも良いでしょ
僕の場合はパソコンで入力するのが遅いこともあって Google 僕の場合はパソコンで入力するのが遅いこともあって パソコンでうちの動画大人とどっこいどっこいなることがあります
記事書きは使えるもの全て使って簡単に仕上げているというのが気がします。
まとめ
WordPress のアプリをダウンロードして 適切な手順を踏んで使えるようにしておきましょう 。携帯を使う場合は音声入力を使えると記事書きのスピードは格段にアップするはずです